ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年03月31日

セルテート2500Rカスタム!


またしても、とんでも無い天気になり釣りに行けない・・・
年間200~250日 ぐらいは毎年釣りに行くのだけど今年は釣れない&天気悪すぎ!

週末も天気悪そうで、釣りが無理そうなのと、セルテート2500Rカスタムが
最近、コリコリ音が気になったので、ダイワのオーバーホールキャンペーンが終わる前にー!っと
今日オーバーホールBコースに出してきましたー!

でも、どうやら1ヶ月近くかかるとの事なので、バチ抜け開幕が、ピーンチ!
今持っているツインパ4000か、ルビアス2500で乗り切るのも手だけど
ツインパでかすぎだし、ルビアス巻きごこち悪いし、シャラシャラうるさいし・・・

で、バチ抜け開幕を乗り切る為に、イグジスト2508を買おうかと・・・???

本当はセルテートのが好きなんだけど、3000番+ハンドル買うと、イグジストと
1万円も差が出ないからねー (ブツケタラ・イグジスト・コワレソウ・・・)

もし、セルテート買おうと悩んでいる人いたら セルテート2500Rカスタム!
お勧めです! お店行ってハンドルノブ ぶん回し&ガタツキ確認してみて下さい・・・
絶対にノーマルの折りたたみハンドルと比較すると、気になりますよー

Gクラフトはリールシートがチタン?なので 必ず ゼナックのリールシートラバー付けましょう
傷つき防止と、投げるときの親指の痛さ(買った人だけわかる・・・)が無くなります!

それにしても2006年モデルのセルテート2500Rカスタムの色!  欲・し・い・・・

ダイワ セルテート 2500-Rカスタム
ダイワ セルテート 2500-Rカスタム







  


Posted by gogo_seabass at 00:08Comments(0)MYタックル

2006年03月30日

ローリングベイト!



またまた天気悪く 釣りに行けず・・・
週末までは多分釣れないでしょう

昨日、一昨日と、竿の紹介したので、今回はルアーの紹介!

今まで釣った70cmUPはなぜか小さなルアーが好きみたいで
ローリングベイト77が、70cmUPの打率TOPをキープしている

年間に釣れた数も去年59匹 一昨年38匹 その前13匹と無くてはならない存在
ごく一部からは エサ呼ばわりだったり、簡単に釣れてしまう・・から使わない

など、ご意見もあるが、スレたポイントほど、あの動かないアクション?が利く!

シンキングなのでロストの可能性も高いですが、中々釣れないで悩んでいる
初心者~中級者の方へ・・  釣れない時に魚が居るか居ないのかの
チェックの為に投げましょう! これでダメなら移動でしょ

ちなみにパッケージに付いてるステッカー数えたら18個もあった・・・

写真は87cm釣ったときの殿堂入りルアー フックが芸術的な曲げを・・・

タックルボックスに ホロ系とパール系 入ってますか?? 

タックルハウス R.D.C ローリングベイト
タックルハウス R.D.C ローリングベイト

  


Posted by gogo_seabass at 00:32Comments(0)必須なルアー!

2006年03月28日

MWS-761-MLRF !

今日も雨でバチが期待できなかったので、釣りはお休み
あと、2週間もすると毎日釣行が始まってしまう。

去年は45日間で1回雨で休み なんて記録も出来たくらい
4.5月と10.11月は残業ブッチで釣りに行きましょう!

釣りで忙しくなる前に、今日も、タックルのインプレしておきます

去年、春にショートロッドが欲しくなってから JETTY7112を買い、リバーでのパワー不足
を感じ、秋にはワンピースは嫌いだったが、MWS-761-MLRFを買ってしまった!

もちろん今でも、家の中でシステム組んだり、家から出るときにワンピースロッドは困る。
家の中でも玄関でも車の中でもティップが邪魔で、ガンガン当たってしまう!

でも、今のメインロッド!  

何故か・・  扱いには注意がいるが、釣り場に着けば 最高!

もともと張りというか、キャスト時のブレないのではGクラフトは有名ですが
ワンピースを使ってしまうと、902MLRFでさえ、キャスト時のブレや繋ぎ目付近での
余分なしなりが、気になってしまう・・

飛距離も9フィートと7.6が同じとは言いませんが、とにかく繋ぎがない分
ビンビンなロッドなので、かなり飛びます! 取り扱いには注意ですが、手放せません!

当然短いぶん、キャストの精度も上がります(ファイティングドルフィン662には負けますが)

短くても1オンスが背負えるロッドって、実は探しても中々なくて、アルテ77かGクラフト!

もし、みなさんがショートロッドで1オンス行ける竿を探しているなら・・・
ぜひ試してみて下さい!

1オンス超えたらファイティングドルフィンの出番です、ミラクルのジャンキー&ザッパだけが
2オンス対応じゃありませんよー

G-CRAFT(ジークラフト) セブンセンス MID WATER MWS-761-MLRF
G-CRAFT(ジークラフト) セブンセンス MID WATER MWS-761-MLRF


  


Posted by gogo_seabass at 23:57Comments(0)MYタックル

2006年03月28日

MIDWATER902!


本格的なバチ抜けの釣りまであと少し

釣れるまで 愛用のタックルの紹介をしてみます。
写真のようにGクラフトの竿がお気に入りで、5本も買ってしまったわけですが
別にGクラフトの回し者な訳ではありません

最初は雑誌で中丸さん、LOOPの丹羽さんが使っていたのと、今は無き?
SEABASS GET DAZE!の記事などを見て、飛距離に憧れて
まだまだ使っている人を見た事無い、Gクラフト MIDWATER902を買ってみた!

買った当日、早速釣りに行くと・・・ 有り得ないぐらいの飛距離!(当時はネオンナイト使用)
即、一軍となりました。

その後1年間で200匹近く釣ったと思いますが、なんの問題も無しです。
(ショートロッドが欲しくて3本増えましたが・・・)



シーバス釣れない間、この5本のインプレッションを載せてみます

MIDWATER902
 主に、飛距離が必要な中規模河川に使用 25gぐらいが気持ちよく投げれる限界かな?

  飛距離・・・MIDWATER1102には負けますがシマノARC906も持ってますが変わりません!
  パワー・・・文句無し!87cmもこの竿で採りました 70cmUPのスレでも平気!
  取り回し・・761や662になれると長すぎるかなー
  移動時・・・2ピースなのでセダンの助手席でもなんとか・・・
  その他・・・とりあえず一本だけ、欲しい人は、MIDWATER902かな とにかく万能!


  何本も竿買えないよーって人は、ぜひお試しください 

G-CRAFT(ジークラフト) セブンセンス MID WATER MWS-902-MLRF
G-CRAFT(ジークラフト) セブンセンス MID WATER MWS-902-MLRF


  


Posted by gogo_seabass at 00:28Comments(0)MYタックル

2006年03月27日

今年の目標!

10ヶ月間 違う場所でBLOGやってきましたが、更新エラーや読み取りが遅い為
引越ししてきました!

今年は去年釣った、87cmを上回る ランカーGETを目標にがんばります!

それにしても今年は釣れませんねー
  


Posted by gogo_seabass at 00:52Comments(0)シーバス